これからのイベント案内
                                             戻る


  これからの会務を除くイベントのご案内です、新規情報入手され次第更新しています
  詳細ご案内がされていないイベントも詳細情報が把握され次第更新しています
    
     
     2025年(令和7年)

       ・ 2025年麻雀会の年間予定

  2025年の今後の予定は、..6月8日、8月10日、10月5日、12月7日 にしております



     
       ・ 4月4日(金) 西東京三田会ゴルフ会 

   編集子として全く取材できていませんので詳細は不明です
   役員会で報告があった由ですからプライベイトでなく会公式行事です
   既に参加者や実施要領など調整済みと思われますので終了後の報告を後日します



       ・ 4月6日(日) 西東京三田会麻雀会 

  三月も半ば過ぎになり、桜の開花も、近づいてきました。
皆様におかれましては、お元気のこととぞんじます。
下記の通り「麻雀の会」を開催いたします。

         記

日  時  令和746日(日)    13時~18

場  所  Pじゃん    042-452-7562
         西東京市田無町3-3-27 田無栄ビル
         西東京郵便局の北側の公道を入ったところ。

会  費  3,000

出  欠  ご参加の方は331日までに幹事 原 護までご連絡ください。

幹  事  栗原 幸雄    原  護 (090-8807-7508

 


       ・ 4月8日(火) 4月度カラオケ会 

 
4月度カラオケ会のご案内
次の通り開催します
 
ご参加ご希望の方は、このメールに返信ください
日時   4月8日火曜日 16時から19時
会場   田無町 スナック「JJ」
会費   3000円
世話役 皆川 moshimoshi132105@gmail.com  



       ・ 4月9日(水) 春の山梨バスツアー 

   西東京三田会 会員のみなさま

 

お待ちかねの「春の山梨バスツアー」の日程が決まりましたのでご案内いたします。 

桃源郷と武田信玄の菩提寺そしてワイナリーを巡る貸し切りバスツアーです。
さわやかな春の甲州路を貸し切りバスでみんなで歌って飲んで楽しい一日を過ごしましょう!
お土産や果物、ワインなども買えるお土産屋さんにも寄ります。
ワイナリーではワインのテイスティングもあります。
ぜひ、ご家族の方やご友人も一緒にご参加ください(三田会以外の方も大歓迎です)。 

日程:202549日(水)8時頃出発、1830分頃解散予定

行程:桃源郷を眼下に眺める農園にて桃のお花畑を愛で、武田信玄の菩提寺の恵林寺を参拝、甲州名物ほうとうを召し上がっていただきます。そして、ワイナリーにてワインテイスティングを楽しんでいただきます。
乗車場所:田無駅近辺(改めてご案内いたします)

費用:13,00015,000円程度を想定

           参加人数の多寡により料金が若干変動しますことをお含みいただきたく存じます。 

*ご参加希望の方は、このメールへの返信にて「参加者全員のお名前と49日時点の満年齢」をお知らせください(道中の保険加入のため年齢が必要です)。

*バス内で楽しむ飲み物は少々準備いたしますが、お好きな飲み物やおつまみ等のお持ち込みは大歓迎です。

*高速道路のサービスエリア、パーキングエリアや一般道のコンビニエンスストアやガソリンスタンド等に適宜立寄り、休憩時間を設けます。お土産やお手洗い、飲み物の補充などができるように配慮いたします。
*ご不明点等はお気軽にお知らせください。

 

西東京三田会 事務局 横田 均  メール:nishitokyo.mitakai@gmail.com  電話:070-4069-8946

 



       ・ 5月11日(日) 散策の会

 

温かい春を迎え散策が楽しい季節にになりました、

 

今回は、下記の青梅線河辺駅から吹上しょうぶ公園塩船観音寺を歩く企画をしました

是非ご参加ください                                                                                              

                                                                                                              

 1,日時: 5月11日(日) 9:3014:30 (集合:9:00西武新宿線拝島駅改札出口)   

            

 2,散策計画: 河辺駅ー吹上しょうぶ公園ー塩船観音寺ー青梅線河辺駅近くで打上                              

 3,予定スケジュール                                                                       

                 9:00          西武新宿線拝島駅改札出口集合                                      

                  9:099:22            青梅線拝島駅ー河辺駅(電車)                                  

                  9:30           河辺駅  散策スタート                                  

                  9301010  河辺駅ー吹上しょうぶ公園                                              

                 10101040  吹上しょうぶ公園(トイレ休憩含む)                                          

                  104000  吹上しょうぶ公園ー塩船観音寺                                     

                  001200  塩船観音寺(本堂参拝、、平和観音像、園内散策)      

               12001215  塩船観音寺ー塩船観音寺入口バス停(バス停まで徒歩10分)           

                  12251245  塩船観音寺入口ー河辺駅北口(バス)                            

                  12501430  打上げ (駅前居酒屋 花の舞 )                               

                   14:30         解散                                                                                                                                    

参加連絡 

  打上のお店を予約する都合がありますので4月30日までに参加の有無をご連絡ください

  下記「返信送付先」をクリックして表示されるメーラーで、内容として

    件名は適宜で、
    ① 参加有無回答、コメントご意見 などなんでも自由記入
    貴方の氏名

        を記して送信してください

      返信送付先   

   散策会幹事 :原洋一    080-6619-0171  nonno08@m3.dion.ne.jp

          高橋幸三                                           kozotakahashi1524@gmail.com

 

 

[散策コース、見どころ、打上の店

                                            

散策コース                 約6km程度平坦な道を歩きますが、途中塩船観音寺入口から塩船観音寺内は少し登り坂となります。塩船観音寺鑑賞後はバスで駅に向かいます、

 

吹上しょうぶ公園                公園内に2.1ヘクタール、250種類の花しょうぶが植えられており、5/下旬から6/上旬に 満開になります。当日(5/11)は咲き始めの花しょうぶが見られます。

                                          

塩船観音寺     大化年間(640650年)に若狭の国の尼「八百比丘尼」が観音像を安置したのが開山したと伝わる真言宗醍醐寺総本山のお寺。境内の地形が船の形に似ているこその地形を利用して15000株のツツジが植栽されているつつじ庭園が有名で花と歴史のお寺とも呼ばれています。当日はつつじ祭りの期間にあたり、多種類のツツジの花が色とりどり咲き誇っており、頂上にある平和観音像から見るつつじ園は壮観です。縦横に遊歩道が設けられているので遊歩道沿いに色鮮やかなツツジが間近に見られるのも魅力です。  

                           

打上のお店     駅前にある「はなの舞」で昼食を兼ねた懇親会をしたいと考えています。好きなものを注文して皆さんと楽しく懇親出来ればと思っています。                                               

                                                                         

西東京三田会散策の会について
名目上は軽い「散策=歩き」ですが、打上昼食懇談で会員間の親睦を図る会です
ハイキング会やグルメ会などとコラボできる会です

 

 



       ・ 5月18日(日) 西東京三田会総会懇親会
 
   下記要領での開催が決まりました、みなさまにご連絡されます
   
   会場の市民文化プラザは昨年12月に新装されたばかりの施設で、そのなかのCとDを使います
 市民会館時はよく使っていましたが改築期間はコール田無で少々窮屈でした
 会員・会員関係者、新年会に並ぶ全会対象行事です、懇親の機会を深めましょう
 



       ・ 5月21日(水) 春期ゴルフ会(第6回慶早ゴルフ会) 



       ・ 7月27日(日) ブルーベリー摘み会